観光・旅行【観光】ベルリン土産を買うならKaDeWeがおすすめ! 家族や友達など大切な人へのお土産は、良いものを手軽なお値段で贈りたいですよね。そんな方におすすめなのが今回はKaDeWeで買えるおすすめベルリン土産を紹介します! SPONSORED LINK (adsbygoog... 2018.01.03観光・旅行
ドイツ生活ドイツで買える日本風米Milchreis(ミルヒライス)の美味しい炊き方 ドイツでお米が食べたくなったら、スーパーでも買えるMilchreis(ミルヒライス)がおすすめです。味は日本のお米には負けますが、十分美味しく炊けます。 今回は、Milchreis(ミルヒライス)を鍋で炊く方法を紹介します。 SPO... 2017.12.30ドイツ生活
インドヨガ留学ヨガに痩せる効果があるならインドの人はもっと細いはずだ ヨガ=ダイエットによい、とされるネット記事は多くあり、ダイエットに効果的なポーズなどを紹介しているサイトもたくさんあります。 それらの内容を否定するわけではありません。私自身、4週間のインドでのヨガ修行で1.5kgくらい痩せました。(... 2017.12.29インドヨガ留学
ワーキングホリデードイツのPostbankで銀行口座を一度開設したのに、後で開設拒否された話 タイトルの通り、ドイツのゆうちょ的な存在であるPostbankで一度銀行口座を開設したものの、その後開設拒否の通知を受けたという話です。 Postbankで口座を開設できた日本人もいらっしゃるので、あくまで一個人の体験談としてシェアし... 2017.12.28ワーキングホリデー
ヨガ手持ちの服で十分!初心者のヨガウェア選びの3つのポイント ヨガを始めようと思い、スタジオの体験レッスンに申し込んだあなた。後は行くだけ!でもヨガする時って何を着ればいいの?専用のウェアを買わないとだめ? いえいえ、わざわざウェアを買う必要はありませんよ! 今回は、あなたのクローゼットにある... 2017.12.28ヨガ
ヨガ体が硬い人がヨガをする時の注意点と柔軟性の高め方。硬くてもヨガはできる! こんにちは、ヨガ・ピラティスインストラクターのYuriです。 ヨガに興味はあるけど、体が硬いから無理かも…と諦めていませんか? 確かにヨガって体の柔らかい人がやっているようなイメージがあって、やってみたいけど躊躇してしまう人はいます... 2017.12.27ヨガ
ヨガドイツと日本のヨガースタジオに通って感じたヨガへの考え方の違い スタジオ紹介のためにせっせとベルリンのスタジオ巡りをやっている私ですが、インストラクターの資格を取る前は日本で5年ほどヨガスタジオに通っていました。 その後思い立ってインドでヨガ修行をしてきたのですが、インドでヨガの歴史や哲学に触れ、... 2017.12.21ヨガ
ヨガドイツ・ベルリンでヨガ!レッスンの選び方や日本との違いは? ベルリンの街を歩けば、あちこちにあるヨガスタジオ。健康や生活の質に対する意識が日本よりも高いのか、ベルリンには本当にたくさんのヨガスタジオがあります。 行ってみたい・・・やってみたい・・・でもベルリンのヨガスタジオってどんな雰囲気?初... 2017.12.17ヨガ
ワーキングホリデー私がドイツ・ベルリンで部屋(WG)探しを1週間で終わらせた方法を紹介! こんにちは、ドイツ・ベルリン在住のYuriです。 慣れない海外で、仕事や観光などの活動拠点であり安らぎの場でもある「部屋」。広くて日当たりが良くて、駅に近くて、近くにスーパーにあって・・・といろいろと希望があると思います。 ですが、... 2017.12.16ワーキングホリデー
海外移住ガイドドイツ移住の準備まとめ!日本でやるべき5つのこと【ワーキングホリデー・留学】 こんにちは、ドイツ在住のYuriです。 憧れの海外生活。できれば余計な苦労や辛い事は経験せずに、楽しいことだけに集中したいですが、そこは外国。外国人として海外に住むことは言葉の壁を含めて少なからず障害があることは事実です。 でも大丈... 2017.12.15海外移住ガイド