【ハーブ入門】ドイツのスーパーで買えるハーブティーの効能について
健康オタクでオーガニック系女子のyuri(↗@omyogaberlin)です。
昔からハーブティー専門店でブレンドハーブティーを購入し、マイボトルに入れてオフィスで飲んでたりしてたのですが、実はあまり個々のハーブの効能については詳しくない・・・
ドイツにはスーパーにもハーブティーのティーバックがたくさんあり身近に購入できますが、味だけでなく効能を知った上で体調に合わせてハーブティーを選べると良いな、と思い、第一弾としてドイツのスーパーで買えるハーブティーの効能を調べてみました!
素人によるネットサーチなので、間違いなど含まれている可能性がありますこと、ご了承ください。
SPONSORED LINK
Kamille(カモミール)
夜飲むとリラックスできる、というイメージがありますね。ドイツ人は風邪を引いた時にカモミールを飲むらしく、あるドイツ人はカモミール=風邪=しんどい、みたいな印象があって元気な時は飲まないらしいです 笑
効果・効能
- 腹痛、生理痛の緩和
- 消化不良など、胃のトラブルの緩和
- 心身のリラックス
- 貧血、冷え性の改善
- 抗酸化、抗糖化作用によるアンチエイジング効果
注意点
・キク科アレルギーの方、また妊娠中の方(子宮を刺激し、収縮を促すため)は飲まないこと。
花言葉
逆境に負けない
Pfefferminz(ペパーミント)
効果・効能
- 胃の働きを助けるので、食べ過ぎや胃もたれによい
- 胃痙攣、腹痛の緩和
- 頭痛、生理痛の緩和
- 心身のリラックス
- 乗り物酔い、吐き気の緩和(胃の末端を麻痺させる効果による)
- 不眠解消
注意点
- げっぷが出やすくなる(胃の筋肉を緩めるため)
- 母乳の抑制効果があるため、出産後のママは注意
花言葉
温かい心・美徳
Fenchel(フェンネル)
効果・効能
- 消化不良、便秘、お腹に溜まったガスを取り除く(消化を助ける働きがあるので、食べすぎた時にも効果的)
- 利尿作用によるむくみ改善
- 女性ホルモンの活性化(→母乳の出を良くする)
注意点
・妊娠中は子宮を刺激するため、飲まないこと
花言葉
賞賛・精神の強さ
Anis(アニス)
効果・効能
- 消化促進(食べすぎた時に効果的)
- 腸内に溜まったガスを取り除く
- 風邪や喘息時の咳の緩和
- 口臭予防(うがいをするとよい)
注意点
・乳幼児、妊娠中、授乳中、乳がんを患っている方は避けること(問題は報告されていないようですが、安全性は確立されてない)
花言葉
活力、慈愛
Kümmel(キャラウェイ)
効果・効能
- 腸内に溜まったガスを取り除く
- 消化促進
注意点
・妊娠、授乳中については問題は報告されていないが、安全性は確立されてない
花言葉
迷わぬ愛
Selbei(セージ)
効果・効能
- 抗菌、抗ウイルス効果(セージティーでうがいをすることで風邪予防になる)
- 血液の循環効果、生理不順の改善
- 肌の引き締め、制汗効果(過剰に汗が出る人は冷やしたセージティーを1日2杯を限度に飲む)
- 腸内に溜まったガスを取り除く
- 胃痛の緩和
- 母乳を止める役割があるので、卒乳後に飲むと乳腺炎の予防になる。ただし、セージには痙攣を誘発する作用があるとの報告もされているため、セージを飲んだ後の母乳は絶対NG
注意点
- 妊娠中の方は子宮の収縮を促すため飲まないこと
- 高血圧、てんかん症の方、発熱している子供は避けること
- 多量に摂取すると悪影響を及ぼす物質が含まれているため、1日2杯(6g)を限度とする
花言葉
家庭の徳
Thymian(タイム)
効果・効能
- ハーブの中でNo.1と言われるほどの強い抗菌、抗ウイルス効果(タイムティーでうがいとすると風邪予防になる)
- 喉の痛みの改善(うがいをする)
- 免疫システムの強化(タイムティーを飲むことで体内でも抗菌力を発揮する)
- 気管支炎やぜんぞくの改善(痰を取り除き、咳を緩和する)
- 生理不順の改善
- 消化不良の改善、口臭予防
- 心身の疲労回復、不安な気持ちやうつの改善
注意点
- 妊娠中、授乳中、高血圧の方は多量摂取を控えること
花言葉
勇気、行動力
SPONSORED LINK
Brennessel(ネトル)
効果・効能
- 血行促進効果(怪我の治癒を早める)
- 貧血予防(鉄分、ビタミンを多く含む)
- 喘息、花粉症などのアレルギー症状の緩和
- 消毒作用(うがいをすることで風邪予防になる)
- 利尿作用、血液浄化
注意点
美味しくないらしいので、飲む時はレモンを入れるか、ブレンドハーブティーにして飲むとよい
花言葉
残酷、噂、悪口
Brombeerblätter(ブラックベリーリーフ)
効果・効能
- 口内炎、喉の痛みの緩和
- 消化不良の改善
- 便秘の改善、整腸作用
- 疲労回復
- エストロゲンを活性化する作用により、子宮内膜を増殖させる(→受精卵のベットが厚くなる)、女性らしい体つきになる、髪や肌のツヤが良くなる
注意点
特になし
花言葉
素朴な愛、あなたと共に
その他
AlnaturaのGuten Morgen Teeに含まれています
Ysop(ヒソップ)
効果・効能
- 呼吸器系の粘膜の強化(→気管支炎、痰、喘息、ウイルス性の風邪に効果的)
- 発汗作用(→風邪の引き始めによい)
- 「浄化のハーブ」として知られており、サシェにしてお風呂に入れると体の浄化に、家に置くとネガティブなエネルギーが浄化されると言われている
注意点
特になし
花言葉
清潔、浄化
その他
AlnaturaのGuten Morgen Teeに含まれています
Süßholz(リコリス、甘草)
効果・効能
- 胃炎、胸焼け、消化不良の改善
- 消炎、去痰、抗ウィルス作用(せきや喉の痛みの緩和にも)
- ストレス、いらいらの緩和
注意点
- 妊娠中の服用(授乳中の制限はなし)
花言葉
快楽、誓い など(色によって違うらしい)
その他
AlnaturaのGuten Morgen Teeに含まれています
Basischer Tee(アルカリ性のお茶)
※工事中※
まとめ
今回は味+アルファで主な効能を知っておくことでより生活に取り入れられるように、ということで簡単にまとめました。
スーパーで見かけたものをピックアップしたので、結果的に効能が似たり寄ったりになりましたが、体にいいとなんとなく思っていたハーブが、妊娠・授乳中の方にとっては避けるべきものであることを知り驚きました。これからもうちょっと個々のハーブやブレンドについて勉強していきたいと思います!
1件の返信
[…] […]