ドイツ生活ドイツの洗濯機の使い方丨各メニューを解説【日本とちょっと違う】 こんにちは、yuri(↗@omyogaberlin)です。 ホテルやWG、一人暮らしをしている時、洗濯機の使い方に困ったことはありませんか?まずドイツ語で書いてあるし、メニューもいっぱいあるし、もし間違って大切な衣類が傷んでしまったら... 2018.01.29ドイツ生活
ドイツ生活ドイツURBAN SPORTS CLUBの使い方!通えるジムは400ヶ所以上 色んなスタジオでヨガをしたい人にはURBAN SPORTS CLUBがおすすめ! ベルリンに本当にあちこちにあるヨガスタジオ。一つのお気に入りスタジオに通い続けるのもいいですが、一つのスタジオに固定せず職場や家の近く、また出掛けた先な... 2018.01.27ドイツ生活
ドイツ生活【ベルリン】BVGの電車定期ABOの申し込み&使い方を解説 こんにちは、ベルリン在住のYuriです。 ベルリンでの通学や通勤には、定期券が便利です。一ヶ月ごとに乗り放題チケットを買うよりも、年間200ユーロ以上節約できます! この記事では、ベルリン交通局BVGの定期券(ABO)の申し込み... 2018.01.26ドイツ生活
ドイツ生活ドイツでチップはいくら支払う?日本人が払いすぎないための目安を解説 こんにちは、ドイツ在住のYuriです。 日本人がアメリカやヨーロッパなどに旅行に行った際、ホテルやレストランでのチップに困ってしまうことがよくあります。 どれくらい払えばいいのか、必ず払わないといけないのか、などマナー・ルールがよく... 2018.01.26ドイツ生活
ドイツ生活契約なし!ドイツの格安SIM、ALDI TALKの登録・利用方法を紹介! googlemapで地図を見たり、友達に連絡したり、お店の情報を調べたりと、やっぱりないと困るスマートフォン・携帯電話。ドイツにもたくさんの通信会社があり、どれを選ぶか迷いますよね。 これからドイツで携帯を使いたいと思っている方に向け... 2018.01.08ドイツ生活
ドイツ生活クリスマス後のツリーってどうなる?もみの木の6つの活用方法を紹介! 2017年のクリスマスも無事に終わり、クリスマスパッケージのチョコレートやツリーのオーナメントはreduziert(プライスダウン)。街の雰囲気もゆっくりと春の準備を始めようとする今日この頃。 役目を終えたクリスマスツリーはどうなるの... 2018.01.07ドイツ生活
ドイツ生活ドイツ人は新年を祝いたいのか花火をしたいのかどちらなのか あけましておめでとうございます。三が日の概念がないドイツでは1月1日こそ祝日でお店も仕事もお休みですが、2日から通常営業です。 クリスマス休暇で1週間位休んでたりするので、新年はそれほど休まなくても大丈夫なんでしょうね。 さて、20... 2018.01.04ドイツ生活
ドイツ生活ドイツで買える日本風米Milchreis(ミルヒライス)の美味しい炊き方 ドイツでお米が食べたくなったら、スーパーでも買えるMilchreis(ミルヒライス)がおすすめです。味は日本のお米には負けますが、十分美味しく炊けます。 今回は、Milchreis(ミルヒライス)を鍋で炊く方法を紹介します。 SPO... 2017.12.30ドイツ生活