こんにちは、ベルリン在住のYuriです。
ベルリンでの通学や通勤には、定期券が便利です。一ヶ月ごとに乗り放題チケットを買うよりも、年間200ユーロ以上節約できます!
この記事では、ベルリン交通局BVGの定期券(ABO)の申し込み方や使い方を紹介します。
SPONSORED LINK
ベルリン交通局BVGの定期券(abo)とは?
ベルリン交通局BVGの定期券とは、1年間単位で契約する乗り放題チケットです。
ベルリンの電車・バス・トラムなどは、エリアごとにABCのゾーンにわかれています。定期券は、指定したゾーン(例:ABゾーン)内の全ての公共交通機関で利用できます。
ちなみに、この年間契約はAbonnement(購読)というドイツ語を縮めて”abo”(アボ)と呼ばれるので、ここでは年間契約定期をaboと表記します。
aboの申し込み方法
aboの申し込みは次の流れで行います。
- オンラインで申し込み(10分位でできる)
- 申し込み確定メールが届く(1週間後くらい)
- カードが届く(定期開始日までに)
後述しますが、申し込み確定してから定期開始までの期間はstart-karteという特別な割引券が利用可能で、開始前でもabo料金で月のチケットが買える特典がついています。
STEP1.チケットを決める
厳密に比較してはいませんが、普通の定期(Monatskarte)で買えるチケットはほぼ全てaboが可能です。
多くの方が購入しているのがおそらく時間制限がなくていつでもずっと乗り放題のUmwelt-karteでしょう。私は朝早く出かけることがほぼないことを理由に10時以降から有効な10-Uhr-Karteを購入しています。
10-Uhr-Karteとは、平日は朝10時から翌朝3時まで有効なチケットで、土日祝日はその制限がなくなって日付が変わった時間から乗ることが出来ます。通勤で混雑する時間帯に乗らない人のために少し安くしたチケットです。
Umwelt-karteが月~金曜日の20時以降や土日祝日に大人1名と6歳から14歳までの子供の同乗が可能であることに対して、10-Uhr-Karteはそれが出来ません。
STEP2.オンラインで申し込み
申し込みはオンラインで簡単にできます。
契約したいチケットと開始月を選択し、銀行口座情報や住所などを入力します。特に難しい項目も、身分証明書のアップロード等も必要ありません。ただ、ここで登録する住所に後に定期カードが届くので、間違いのないように入力しましょう。
STEP3.申し込み確定メールが届く(1週間後くらい)
オンラインで申し込みをすると、「数日以内に処理します」という申し込み確認メールが着ます。
その後は申し込み確定メールを待ちます。2,3日で来るのかと思ったら1週間くらいかかりました。時期にもよるのかもしれませんが、大学が始まる前の9月くらいは時間がかかりそうな気がします。
このメールが着たら手続完了!あとはカードが届くのを待つだけです。とっても簡単♪
Start-Karteで定期開始前でもお得に乗ろう
aboの申し込みが確定すると、aboの開始日までの期間もabo料金で乗れる特典(Start-Karte)があります。
注意点は、Start-Karteはaboで申し込んだチケットと同じ種類のものしか購入できます。つまり、例えばゾーンABの10-Uhr-Karteでaboの申し込みを行ったとすると、Start-Karteで買えるのは同じゾーンABの10-Uhr-Karteです。
日割り計算で購入できるので、開始日までも頻繁に交通機関を使う方は買ったほうがいいですね。
Start-Karteの買い方は、BVGから届くaboの確認メールをBVGのサービスセンターに持って行くだけ。チケットオフィスではないので注意です。
HauptbahnhofやAlexander Platzにあります。私はFriedrichstrasseのサービスセンターに行ってきました。
abo(定期)を使った電車の乗り方
契約開始日になると、届いたカードで乗車できます。刻印したりどこかにかざす必要もありません。ただ、持っているだけでOK。
コントロールが来た時はカードを見せると、何かに機械でカードが有効かどうかをチェックします。
SPONSORED LINK
年間契約は途中で解約できる?
最低契約期間が12ヶ月なので12ヶ月未満の途中解約は出来ないようです。また、1年単位で自動更新なので、1年だけで終わりたい人は年の区切りでの解約を登録しなければいけません。
途中で不要になった場合は誰かに譲渡することも可能です。ベルリンに住んでいる人向けの掲示板で、3ヶ月とか半端な期間が余っている定期券を譲渡するという投稿をたまーに見ます。
ベルリンの定期券aboまとめ
毎日電車やバスに乗る人で、1年以上ベルリンにいることが確定している人は、早めに定期を申し込みのがおすすめ。
たまに定期もチケットも買わずに無賃乗車をする日本人の話を聞きます。しかし、外国人が無賃乗車で罰則を受けると、将来のビザ申請に影響を受ける可能性があるので、危険なことは極力しないほうが良いと思います。。。
コメント