ドイツ生活ドイツ化粧品のオーガニック(BIO)認証の種類&おすすめブランドまとめ ドイツでは、食品だけでなく化粧品や衣料品についてもオーガニック(ドイツ語ではBio:ビオと言います)のものがたくさんあります。 ドイツに旅行に来たついでにいくつか買って試してみたい、ドイツに住んでいて日本の化粧品が手に入らない、という... 2018.11.09ドイツ生活
ドイツ生活ドイツでデジカメ撮影した証明写真を印刷する方法@dm ドイツで30セントで証明写真を印刷する方法 先日のビザ申請で証明写真(3.5X4.5)を用意する必要があったのですが、街中にあるFotoautomatは€6かかるので、一枚だけ必要というときは割高に感じます。 そこで今回、デジカメ+... 2018.09.09ドイツ生活
ドイツ生活ドイツ人ママおすすめ!ドイツの洗剤・掃除グッツ7選 こんにちは!掃除は汚れがこびりつかないようにマメにやるタイプのYuriです。 東京で初めて一人暮らしをしていたとき、4年間住んだ家を引き払う時にエアコンの中がカビていたことがありました。それ以来、見えない所、届かない所の掃除も頑張って... 2018.03.18ドイツ生活
ドイツ生活ドイツの市立図書館Stadtbibliothekは作業場にぴったり!利用方法まとめ 最近パソコン作業をするのによくベルリン市立図書館を利用しているのですが、広くて、静かで、WIFIも電源もあって、その上何時間も居られてとっても快適です。本やDVDを貸し出しするためには図書館カードが必要ですが、ただスペースを使うだけであ... 2018.03.16ドイツ生活
ドイツ生活ドイツの格安SIM・ALDI TALKチャージの落とし穴!私の消えた22euro ドイツの格安SIM、ALDI TALKを使い始めて4ヶ月ほど経ちます。相変わらずちょっと反応が悪いところはありますが、これはALDI TALKが原因ではなく、端末の問題な気がしていて最近新しいスマホが欲しいです。 さて、つい最近ALD... 2018.03.15ドイツ生活
ドイツ生活ドイツのゴミの分別方法と捨て方を油から粗大ごみまで詳しく解説 こんにちは!ドイツ・ベルリン在住のYuriです。 ドイツで生活し始めると、ゴミの分別や捨て方で迷うことがあると思います。間違っていても怒られたりすることは基本的にありませんが、環境のためにもできればキチンと分別したいところ。 そこで... 2018.03.03ドイツ生活
ドイツ生活ドイツで買えるハーブティーの種類と効果。生理痛に効くハーブは? こんにちは、ドイツ・ベルリン在住のYuriです。 ドイツにはスーパーやドラックストアで気軽にハーブティーを購入できます。 味だけでなく効能を知った上で、体調に合わせてハーブティーを選べると良いなと思い、ドイツのスーパーで買える身近な... 2018.02.24ドイツ生活
ドイツ生活使い分けよう!ドイツで買える食用油の種類・使い方・効能まとめ! こんにちは!健康オタクを自覚しているYuriです! ドイツのスーパーのオイル売り場に行くと、オリーブオイルやごま油などの定番のオイルに加えて、Rapsöl(菜種油)やLeinöl(亜麻仁油)など色々な種類があります。 サラダや揚げ物... 2018.02.22ドイツ生活
ドイツ生活ドイツのBIO(オーガニック)の種類と認証基準。どれが一番安全? オーガニックスーパーなどの商品についているBIO(オーガニック)認証。いくつか種類があるようですが、それぞれどのような違いがあるかご存知でしょうか。 実は、同じBIOでも種類によって基準は全く異なるのです。 そこで今回は、ドイツのオ... 2018.02.20ドイツ生活
ドイツ生活ドイツのNHK受信料(Rundfunkbeitrag)って何?内容と手続方法を紹介します! こんにちは!Yuri(↗@omyogaberlin)です。 ベルリンで住民登録をして1ヶ月ほどすると、"ARD ZDF Beitragsservice"という所から手紙が届きませんでしたか?中を見てみると一枚の手紙とAntwortbo... 2018.02.10ドイツ生活