ヨガインストラクターをしていることを話すと、たまに「ヨガしたいけどマットがない」という人がいます。
ヨガを日常的にしている人にとってヨガマットは「持ってて当たり前」ですが、ちょっと試しにやってみたい・・・という人にとってはわざわざ買うのも悩むところです。
ネットでヨガマットを検索してみると1000円程度のものから1万円ほどするものまでたくさんあり、どれを選んだらいいかわからない!と困る方もおられると思います。
そこで今回は、ヨガをするためにマットが必要な理由と自分にあったヨガマットの選び方を紹介します。
SPONSORED LINK
ヨガをするならヨガマットはあったほうが良い理由
ヨガをやったことのない人にとって、そもそもヨガマットって何で必要なの?という疑問があるかもしれません。なんとなく「ヨガをするならマットが必要」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。
それに対する答えとして「ヨガをするならマットはあった方がいい」です。その理由は主に以下の二つです。
- 衛生面:うつ伏せ・仰向けなど地面(床)に直接身体や顔をつけるポーズがあるため
- 安全面:手足を踏ん張るポーズの時、滑って怪我をしてしまわないため
つまり、うつ伏せや仰向けのポーズも手足を使って踏ん張るようなポーズも取らない場合、ヨガマットは必要ありません。
最近は椅子に座ったままできるヨガやベッドで寝転んでできるヨガもあるように、ヨガマット=ヨガをするための必須アイテムというわけではありません。
ただし、ヨガスタジオでヨガのレッスンを受ける場合には、うつ伏せ・仰向け・座位・立位など様々な姿勢で様々なポーズを取るので、ヨガマットが必要になります。
ヨガマットの代わりになるもの
急にヨガをすることになったけど、マットがない!という場合、フィットネスなどで使うトレーニング用マットでも代用可です。ただしトレーニング用マットは滑り止めがないものもあるので本格的なヨガにはやはり不向きです。
トレーニングマットがない場合は、バスタオルやラグなどでも大丈夫です。
ただし、バスタオル・ラグにはトレーニングマット同様滑り止めの効果は全くないため、手足を踏ん張るポーズを取る場合には地面に直接触れたほうが安定します。
いずれの場合にしても、ヨガインストラクターはちゃんと各生徒さんのレベルや状況に合わせたレッスンをします。
例えば公園ヨガなどでバスタオルの人がいたら、それに合わせてレッスンの内容を調整するので、無理にその一回のためだけに購入する必要はありません。
ヨガマットの選び方
本格的にヨガをやりたい、と思った場合にはぜひマットの購入することをおすすめしますが、その際の問題が「どういった基準でマットを選ぶか」です。
ネットで検索しただけでも、どこぞの無名ブランドから国内外のヨガウェア・グッツの専門ブランドのものまで、値段もピンからキリまでたくさんあります。
今回は、次の3つのポイントで選び方を解説します。
- 厚さ
- 素材
- 値段
厚さ
ヨガマットの一般的な厚さは4mmか6mmです。その他薄いものであれば2mm、厚いものであれば9mmなどもあります。
薄いものはそれだけ場所を取らないので持ち運びに適していますが、膝をつくポーズなどで床の固さを感じてしまうかもしれません。
厚いものはクッション性がありますが、その反面立って踏ん張る際には安定しづらいというデメリットがあります。
薄いマットと厚いマットのそれぞれのいいとこ取りをしたのが4mm、6mmです。
どちらが適してるかは好みの問題になりますが、私が今使っているのは6mmです。個人的には4mmはちょっと薄すぎて膝をついたり、あぐらをかいて座った時に固さが感じてしまいます。
ただ、マットの上にバスタオルやブランケットなどを敷いて使う場合には4mmでもさほど問題ないかと思います。
SPONSORED LINK
素材
素材の違いは値段に表れます。天然ゴムなどの良い素材のものは高いですし、ネットなどで売られている1000円程度のマットはたいていPVC(ポリ塩化ビニール)です。
その他にはTPE(熱可塑性エラストマー)、EVA(エチレン酢酸ビニールコポリマー)・ゴム(天然・合成)などがあります。
PVCだと滑る・グリップ力がない、という意見もありますが、それも個人によって感じ方は様々。
同じポーズを取るにしても、筋力や筋肉の柔軟性や手の湿度(手のひらが乾燥していると滑りやすい)によって変わります。私の経験上、毎回同じマットを使っているのやたら滑る日もあります。
それを踏まえて素材の選び方を言うと、特別なこだわりがない限り値段で決めたらいいと思います。
まず手頃な値段のマットで試してみて、もしもっとグリップ力が強いものが欲しくなったらゴム素材を試してみると良いでしょう。
値段
上述した通り、よい素材のマットはそれだけ高くなります。ただ、安い素材であっても有名なヨガブランドのものであれば高いので、必ずしも高ければ良いとは言い切れません。
ちなみに、私が家で愛用しているマットはインド・リシュケシュの道端の露店で売ってたもので日本円にすると800円くらいです。かれこれ2年くらい使っているのでポロポロと表面が剥がれ落ちてきていますが、まだ使えるので使っています。
と、いうことでヨガインストラクターでも安いやつ使ってるので、高いやつ買わなきゃ!って焦る必要は全くないです。
安くてもいいからとりあえず一枚欲しい、という場合は安いものでかまいませんし、高くてもデザインや素材が気に入っているのであれば買う価値はあります。
ヨガマット以外でヨガをする場合の注意点
安全面を考えると、本格的にヨガをやるのであればマットは必要です。ですが、ちょっとしたストレッチのためにやるのであればベッドの上でも出来ますし、1回だけ試しにやってみるのであればバスタオルなどでも大丈夫です。
ただし、「ちょっと滑りやすいな」「ポーズが取りづらいな」「安定感がないな」と思ったらポーズの深さを弱めてみたり、そのポーズはお休みしたいと、自身で状況に合わせて調整することは大切です。(これはヨガマットの上でヨガをする場合でも重要です)
ヨガマットを使う理由を理解し、バスタオルやトレーニングマットの弱点(安定性やグリップ力など)を把握した上で、自己責任の上で行ってください。
まとめ
最近では折りたたみのできるヨガマットなど場所を取らないものもあります。値段も手頃なものもあるので、気になる方はオンラインショップなどで調べてみてくださいね!
コメント
[…] マットの選び方についてはこちらの記事で解説しているので、ぜひ読んでください。 ヨガマットのポイントは3つ!最適な選び方をインストラクターが解説ヨガ… […]