【スタジオガイド】Yoga Vidya Berlin – Kreuzberg
基本情報
- 最寄り駅:Mehringdamm(U6,7)
- 分類:ヨガスタジオ
- 言語:ドイツ語
- 予約:不要
- 会員登録:不要
- 雰囲気:★★☆
- 貸しマット:あり(ちょっと古い)
- ロッカー:あり
- 日本人インストラクター:×
- URBAN SPORTS CLUB:M(月4回まで)、L(月8回まで)
※URBAN SPORTS CLUBについてはこちらをチェック!→通えるジムは400ヶ所以上!ドイツURBAN SPORTS CLUBの使い方
スタジオ詳細
Mehringdammから歩いて5分ほど、Yoga Now Berlinの手前にあるヨガスタジオです。ヨーロッパの大きなヨガ団体に所属しており、ティーチャートレーニングやワークショップなども開催している大きなスタジオです。スタジオのある建物はL棟なので住所の敷地に入ってから真っ直ぐ奥に進みます。Lと書かれた建物の3.st.(日本式4階)です。入り口で靴を脱いで入ります。靴箱は中にあります。入って左手の受付でチェックインを行います。受付を通り過ぎて右に曲がった通路の先に大小2つのヨガホールと着替えスペースがあります。仕切られた更衣室というより着替えスペースのような開かれたスペースで、男女は分かれていません。トイレは着替えスペースの奥にあります。
スタジオ全体がスピリチュアルな雰囲気がしていて、ヨガホール内の正面にある高座や柱の装飾など、インドを思い出させます。ホールはとても広く、十分にスペースがあります。マットなどはホール後方にあります。同じKreuzberg地区にあるYoga Now BerlinやYoga Skyがスタイリッシュな雰囲気があるのに対して、こちらはどこか古い、神秘的な雰囲気があります。
レッスンレポート(参加レッスン:Offene Yogastunde Mittelstufe/中級レベル)
このレッスンはヨガの聖地とされるインドのリシュケシュのヨガを重視した古典的なヨガを行います。まずsvasana(シャバーサナ)でリラックスした後、pranayama(プラナヤーマ/ヨガの呼吸法)を練習し、asana(アーサナ/ポーズ)に入ります。運動強度は★☆☆で取るポーズの難易度は高くないのですが、ポーズ一つ一つに対する細かい説明が省かれているので、ヨガを始めて間もない人は初心者向けのクラスから始めたほうがよいでしょう。
先生のスタイルにもよると思いますが、私が受けたレッスンは流れの中でポーズを取っていくのではなく、あるポーズを取ったら次のポーズ、というように切れ切れでヨガを行っていきました。ポーズそのものは基本的なポーズだったので、個人的な感想として家でやっているのと同じようなヨガで退屈に感じました。
スタジオの雰囲気もレッスン内容もインド感が溢れているので、インドの古典的なヨガを体験したい方には行ってみてはいかがでしょうか。
公式サイト:https://www.yoga-vidya.de/center/berlin/start/