【スタジオガイド】Yoga Sky – Kreuzberg
基本情報
- 最寄り駅:Platz der Luftbrücke(U6)
- 分類:ヨガスタジオ
- 言語:ドイツ語
- 予約:不要
- 会員登録:不要
- 雰囲気:★★★
- 貸しマット:あり(きれい)
- ロッカー:なし
- 日本人インストラクター:×
- URBAN SPORTS CLUB:M(月4回まで)、L(月8回まで)
※URBAN SPORTS CLUBについてはこちらをチェック!→通えるジムは400ヶ所以上!ドイツURBAN SPORTS CLUBの使い方
スタジオ詳細
最寄り駅のMehringdamm寄りの出口から歩いて5分ほどの広いスタジオです。住所の番地の敷地に入ってから駐車場を突っ切って真っ直ぐ進み、奥の建物の最上階がスタジオです。5階(日本式6階)ですがエレベーターがちゃんとあります。エレベーターを降りた所で靴を脱ぎ、スタジオの中に入ります。大きなスタジオで生徒も多いので靴は端っこに揃えて置いておいた方がいいでしょう。(他の人に蹴られてどこかに行ってしまわないように)
Yoga Skyの特徴は広いことです!受付と広めの休憩スペース、男女更衣室、ヨガホールが2つあります。確かトイレも男女分かれていたと思います。スタジオ内の場所によって光の明るさが調整されており、人は多いけれど落ち着きがあります。受付でチェックインするのですが、終わったら受付においてあるポストカードを1枚取ってください。どうやらそれが支払いを終えている印らしく、レッスンが終わってから先生に渡すのでヨガホールに持って行きましょう。
更衣室は受付に向かって女性が右手、男性は左手に進んだ所にあります。扉の代わりにカーテンがかかっている部屋です。生徒数の割には更衣室が狭く、レッスンが立て続けにある時間帯だとけっこう混み合いますので荷物は部屋の手前に置いておいたほうがいいかもしれません。更衣室の中に貸しマットが吊り下がっているので、それを持って行きます。ブランケットなどはヨガホールの中にあります。
平日17:30からのクラスで仕事終わりの方も参加できる時間帯だったからか、広めのホールの中に生徒がぎっしりでした。私は5分前にヨガホールに入ったのですが、その時点でスペースがほとんど残っていませんでした。譲り合いの気持ちで皆さんスペースを空けてくれるのでいっぱいで受けられない、ということはないと思いますが早めに行った方が良いかもしれません。
レッスンレポート(参加レッスン:Vinyasa 1-2)
20代から50代くらいの方まで、年齢層が幅広く男性も全体の3割ほどいらっしゃいました。90分間のレッスンは、始めの30分くらいは主にストレッチを行い、45分間ほど太陽礼拝をベースに色々な立ちポーズを取り、最後の15分は座りか寝転がった状態でストレッチ・リラックス系のポーズ、といった内訳でした。レッスンの難易度は低く、運動強度も★☆☆です。レッスンは基本的に口頭説明で行われ、各ポーズの詳しい説明はあまりないので初心者の方は最初は戸惑うかもしれません。ただ、周りを見ながらやれば問題ありませんし、やっているポーズは難しくないので何度か通えば慣れると思います。
住宅地にあるヨガスタジオのほっこりとした地元感というよりは”ヨガ好きが通う街中のスタジオ”という雰囲気で、一緒にレッスンを受けていた方々もヨガを定期的にやっているんだろうな、と思わせる安定した動きでした。
公式サイト:https://yoga-sky.de/