【スタジオガイド】yogafürdich – Kreuzberg
基本情報
- 最寄り駅:Südstern(U7)
- 分類:ヨガスタジオ
- 言語:ドイツ語
- 予約:不要
- 会員登録:必要
- 雰囲気:★★☆
- 貸しマット:あり(普通)
- ロッカー:なし
- 日本人インストラクター:×
- URBAN SPORTS CLUB:M(月4回まで)、L(月8回まで)※どちらもyogafürdich全店舗の合計制限回数
※URBAN SPORTS CLUBについてはこちらをチェック!→通えるジムは400ヶ所以上!ドイツURBAN SPORTS CLUBの使い方
スタジオ詳細
ベルリンにSüdsternとFrankfurterAlleeの2店舗があるスタジオです。Südsternのスタジオは駅から歩いて5分ほどの場所にあります。正確には住所の番地までは3分ほどで行けるのですが、敷地内に入ってからスタジオにつくまでさらに2分ほどかかります。住所の番地に到着すると、敷地の中に入りまっすぐ進みます。奥のトンネルのような門をくぐった左手にある「2」と書かれた扉から建物に入り、4.stock(日本式5階)がヨガスタジオです。扉の前で靴を脱ぎ、中に入ってすぐのスペースでコートを脱ぎます。扉の右手に進み、受付をすませます。受付の前がレッスンスペースになっており、更衣室、トイレはレッスンスペースのさらに奥にあります。更衣室が男女分かれていないので、注意です。レッスンスペースの裏側にマットなどが用意されています。
Südsternのスタジオは、薄暗いリラックス空間というより明るいスタイリッシュな空間という印象を受けます。レッスン内容が動きのあるアクティブなものなので、それに合わせているのかもしれません。広いレッスンスペースと更衣室、トイレ、玄関、以上。レッスンを受ける生徒たちもクラスの時間に合わせて来て、終わったらさっさと着替えを終えて帰る方が多く、余計なものがないスタジオに合っているように感じました。
レッスンレポート(参加レッスン:Power Vinyasa Flow Yoga Level2)
yogafürdichは産前産後ヨガやピラティス、Yinyogaなどのクラスもありますが、クラスプランの多くが「PVFY(Power Vinyasa Flow Yoga)」です。Power Vinyasa Flow YogaとはVinyasaという流れるようにポーズを取っていくヨガのスタイルをパワーアップさせたもので、体幹・腹筋・背筋・骨格筋の強化を目的とするヨガです(HPより)。1,1&2,2の3段階のレベル分けがされています。Level2は運動強度は★★☆~★★★でテンポが速く、一つ一つのポーズの難易度(レア度)も高いので、初心者はついて行くのが少し大変かもしれません。逆にヨガ経験があり、しっかりと体を動かしつつ、バランスポーズや柔軟性を高められるポーズも取りたい、という方にはおすすめです。常にテンポよく動いているので飽きることがありません。
これは個人の感覚ですが、日本のホットヨガスタジオでダイエット系の運動量が多いクラスに参加したことがあれば、このレベルは問題ありません。常温である分、むしろ優しく感じられるかもしれません。日本のホットヨガスタジオのレッスンの方がハードだった記憶があります。
PVFYの参加者は若い方が多く、男性も参加しています。次々と移り変わるポーズを涼しい顔で難なくこなし、レッスンの終盤に練習したSirsasana(ヘッドスタンド)も壁なしでやっていた方もいたので、継続的に通っている中級者以上の方が多いのだと思います。ドイツ語がわからなくても周りを見ながらできるので、言葉に不安がある方でも大丈夫でしょう。
公式サイト:http://www.yfdberlin.com/
1件の返信
[…] Vinyasa Flow Yogaのレッスン体験レポート:【スタジオガイド】yogafuerdich – Kreuzberg […]